Blog
It's(イッツ) - スタッフブログ

  1. 横浜市の袴や振袖レンタル販売は衣通
  2. It's(イッツ) - スタッフブログ
  3. 振袖コーディネートの必須アイテムをご紹介します!イッツ横浜店

振袖コーディネートの必須アイテムをご紹介します!イッツ横浜店

こんにちは。イッツ横浜店です。

9月になりだんだん秋の気候になってきましたね。

 

さて、「成人式の振袖をレンタルしよう!」と考えたとき、振袖と帯はわかるけれど、その他の小物はわからない…、着物の知識がないけど大丈夫かな?と不安をお持ちの方もいらっしゃると思います。

今回は振袖を着た時に外側から見える小物について、その意味や役割と、選ぶポイントをコーディネート順にご紹介します。

 

お気に入りの振袖が決まったら、まずは半衿、伊達衿選び

半衿】

振袖の下着である長襦袢に縫い付ける替え衿です。本来は汚れ防止としての役割ですが、振袖ではおしゃれアイテムとして刺繍半衿が大人気!

image1

レンタルでは白無地の半衿がセットになっていますが、イッツでは90%以上のお客様が刺繍半衿を選ばれます。

見える部分は少しですがお顔周りの華やかさがアップしますよ!

★刺繍半衿は衛生商品の為ご購入品となります(¥5,800~)

image2

 

【伊達衿】

重ね衿とも呼ばれ、着物を二枚着ているように見せるために衿の部分だけが簡略化された小物です。「喜びが幾重にも重なりますように」との願いも込められています。

image3

色は様々で、振袖の中に入っている色で合わせたり、2色重なったものやパール・フリル・ラインストーンが付いたものなど、モダンにコーディネートできるものもあります。

image4

半衿、伊達衿はお顔に一番近いアイテムで、選んだものによってお顔映りがガラッと変わります。一番最初にお顔に視線が集中するので全体の印象を決める大切なアイテムなんですよ。

 

衿元が決まったら帯、そして帯揚げ・帯締め選びです。

【帯揚げ】

帯の形を整えるための帯枕を隠し、支えるための小物です。

帯から少し見えるため、振袖と帯の色・柄を考慮しつつコーディネートしていきます。

image5

振袖や帯の色に近い色を選ぶとナチュラルになり、全く違う色にすると差し色になって引き締まったコーディネートなります。

絞りタイプのほかにふくれタイプや、スパンコール、ラメ入りなどもあり、素材が変わると印象も変わります。

 

【帯締め】

結んだ帯が緩まないように、装飾を兼ねて帯の上に結ぶ紐です。

中心に飾りがついていたり、飾り結びで華やかに仕上げます。

image6

イッツでご用意している帯締めは豪華な振袖に負けないデザインで飾り結びに特化したものです。パールや七宝、房がいくつも分かれているものなど、帯締めをアクセサリーと位置付けると選びやすいと思います。

image7

帯揚げ、帯締めはコーディネートの最後での他紙引きで、全体のイメージを決定させるアイテムです。着付けに必要な小物ではありますが、振袖をコーディネートするうえでは主役の振袖を上手に引き立てる名脇役ともいえる存在です。

 

店舗にてお選びいただく際には、コーディネーターが一つ一つ丁寧にご提案します。

皆様の振袖選びが楽しいひと時になりますよう、ぜひ参考にしていただければと思います。

 

 

イッツ横浜店では9/16(土)~10月9日(日)まで展示会が開催されます☆

今回の特典はこちら

①選んでもらえる!『有名テーマパーク1DAYパス1枚プレゼント』or『3点セットリクルートスーツ』

(188,000円以上のお振袖ご契約の方限定)

②振袖本体(35万円以上)の商品をご購入の方、10万円引き!(未仕立商品のみ)

③髪飾り・刺繍半衿プレゼント(188,000円以上のお振袖ご契約の方限定)

④成人式お支度(ヘアセット・着付)無料!

⑤前撮り撮影3Pサービス!

 

イッツでは一人ひとりのお客様にじっくり選んで頂きたいので、完全ご予約制となっております。

ご来店の日時が決まったら必ずお電話でご予約を!!

皆様のご来店、お待ちしております。

お問合せ、ご予約はこちら

TEL:0120-770-686

WEB予約も承っています♪

WEB予約はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

イッツ 横浜店

〒221-0835

神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-11-3 KMビル201号

★横浜駅西口より徒歩5分

フリーダイヤル:0120-770-686

営業時間:AM10:00~PM7:00(火曜・水曜定休)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・