Blog
It's(イッツ) - スタッフブログ
七五三写真では子供の笑顔を引き出そう
七五三は子供の成長にとって大きな節目になります。ここで撮影した記念写真は一生の思い出になるものです。ぜひかわいらしい笑顔で元気に移った写真を残してあげたいものですね。どんな子供であれ一番魅力的なのが笑顔だからです。
そこで、七五三写真撮影時にある程度工夫をする必要があります。特に年齢が小さい場合は言葉で指示をすることが難しいので、楽しい雰囲気で撮影してくれるスタジオを選びましょう。自然に笑顔を出しやすくなるはずです。子どもの扱いに慣れた女性スタッフがいるところなどは、楽しい雰囲気で子どももリラックスしやすいといえます。ちょっと気難しかったりするお子さんの場合は、スタジオ選びからこだわってみるとよいでしょう。お気に入りのおもちゃなどを持ち込んで子どもの笑顔を指そうといった工夫もしてみましょう。
前撮りで楽にきれいに七五三写真を
七五三のお参りに行ったその足で写真を撮りに行くという計画をされているご家族も多いでしょう。確かに着付けは一度で済みますが、長時間着物を着ていることで子どもがぐずってしまったり、着物が着崩れてしまったりするという事もあります。せっかくきれいな着物姿を写真に残そうと思ったのに、着崩れてしまっていては台無しになってしまいます。そこで、七五三のお参りとは別に事前に撮影をする日を設けておくとよいでしょう。事前に一度着物を着用してみることで子どもも着物に慣れやすく、お参りも上手にこなしてくれるかもしれません。お参りもゆとりを持ってこなせますし、子供に長時間の負担をかけることもなくなります。また、きれいに着付けた状態で写真を撮影できるので、きれいな写真をのこしやすくなるというメリットもあります。
二つのパターンで七五三を楽しむことが出来る
着物姿は記念になりますが、子供にしてみたら嫌がってしまう事も少なくありません。じっとしていなければならないお参りやお祓いの場面で着物を着るのが嫌という子もいます。また、着物が好きな子供で気に入ったものが複数あり、決めかねてしまうという事もあります。ご両親の実家からそれぞれ着物をプレゼントされて悩んでしまうという事もあります。そのような場合はお参りの服装と写真撮影の服装を変えるという事も一つの手です。きちんと写真として残すものはスタジオで本格的に撮影、七五三のお参りに行くときは洋装で動きやすく、といったこともできますし、片方は先祖代々から伝わる由緒ある着物、片方が子どもの選んだかわいらしい着物、という事も可能です。前撮りするということが出来れば、このように二つのパターンで七五三を楽しむことが出来るようになります。
————————————————————————
【武蔵小杉店 店舗情報】
<TEL>
0120-770-686
<営業時間>
10時~19時
<住所>
〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町1-403-60
小杉ビルディング501号室
<電車でお越しの方>
JR武蔵小杉駅北口を出て左へ。すぐ正面にある、1Fがエクセルシオールのビルの5Fです。
(入口は大通り沿い、ファミリーマートの先となります)
Category カテゴリー
Recently 最新の記事一覧