Blog
It's(イッツ) - スタッフブログ
2018/08/02
こんにちは!イッツ横浜店です。
なんと今年は1951年ぶりに6月中に関東甲信が梅雨明けらしいですね!
雨がとても少ない梅雨になりましたね(^^)
これから段々夏本番になってきますので熱中症や夏バテには気を付けて下さいね。
さて、今回は着物の“八掛”という部分について紹介します☆
まず、八掛“とは。。。
袷の着物の裾の裏につける布です。
前後の身頃の裾裏に4枚、衽の裏に2枚、襟先の裏側に2枚つけるので、合計8枚掛けることから、八掛といいます。
着物の表地が傷まないように保護し、裾捌きがよくなるようにつけます。
歩いたり座ったりするときに目に触れることも多く、裾や袖口の色のアクセントにもなるため、こだわると隠れたおしゃれになります。
多くは下写真のような色無地や地模様が花の模様の八掛が多いです。
また、ほとんどありませんが、稀に少し柄の入っているものもあります。
見えないおしゃれでなんだか素敵ですよね。
是非チラッと見てみて下さい。
もしかしたら可愛い柄付かもしれません( *´艸`)
お問合せ、来店のご予約はこちら
TEL:0120-770-686
WEB予約も承っています♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イッツ 横浜店
〒221-0835
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-11-3 KMビル201号
★横浜駅西口より徒歩5分
フリーダイヤル:0120-770-686
営業時間:AM10:00~PM7:00(火曜・水曜定休)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Category カテゴリー
Recently 最新の記事一覧