Blog
It's(イッツ) - スタッフブログ
大人も入って家族写真を撮影するのは非常にいいことではありますが、やはりメインとなるのは子供であることを忘れてはいけません。子供が中央にいるようにして、大人は端に並ぶような状態を作ったほうがいいです。メインとなる人が中央にいない状態だと、誰を基準にして撮影をしているのかわからなくなってしまうので、七五三のイメージに見えなくなってしまいます。七五三の場合は、子供を中央に置くようにします。
大人は家族写真でも出来る限り端のところにいて、子供がメインであることをわかりやすくしておくと、いい記念写真になります。子供が動くようなことがあれば、大人が結構近いところにいてあげることで、うまく撮影ができるようになります。七五三の家族写真は、メインとなる人をしっかりと固定することが大事になります。
家族写真では、立って撮影することが多くなっているのですが、子供によっては嫌がってしまい、座ったままとか楽な姿勢で撮影をさせることが非常にいい方法とされています。七五三で撮影をする場合は、座って撮影できるものもありますので、色々と交渉して撮影する方法を考えていくといいです。この場合は大人もかがむなどして、少し目線を下げて全身が入るようにします。
出来れば立って撮影したほうが、全ての人がしっかりと入ることになりますから、全身が綺麗に入っていい家族写真になります。ところどころ入っていないと、何か変な写真になってしまうこともありますから、七五三の撮影に思えないこともあります。家族写真にする場合は、できる限り全身が入るように、そして子供が行いやすい撮影方法を考えてあげることです。
室外で撮影したいのはわかりますが、七五三は結構室外だと辛いことがありますし、子供が色々なところを向いてしまうことがあります。室内のほうが家族写真は撮影しやすい状態になっていますから、出来れば七五三は室内撮影を考えてください。室外にする場合は、どの部分を向けて撮影をするのか考えなければなりませんし、背景となる部分を考えることが難しく、これで苦労することもあります。
何度も撮影させると、流石に子供が嫌がってくるようになってしまいますから、七五三の撮影は室内で終わらせてしまったほうが楽ちんです。室内ならどちらの方向を向いて撮影すればいいのか判断しやすく、子供が言うことを聞かないなどの問題もありません。
七五三やキッズ、ベビー、マタニティなどが撮影できる総合スタジオ兼ショールーム
<営業時間>
10時~19時
<住所>
海老名市中央1-4-1ビナウォーク5番館3F
<TEL>
045-594-7941
<アクセス>
●電車でお越しの方
電車・バスでお越しの方 相鉄線・小田急線 海老名駅東口より徒歩1分 ※2Fペデストリアンよりビナウォーク へ直結
●お車でお越しの方
ビナウォークの駐車場をご利用ください。
Category カテゴリー
Recently 最新の記事一覧