Blog
It's(イッツ) - スタッフブログ
七五三といえば、男女それぞれ二回ずつ行われるお祝いの行事です。男の子は三歳と五歳、女の子は三歳と七歳に行われます。
微妙なのは数えなのか満年齢なのかです。昔は数えでしたが、現在は満年齢でカウントされるようになってきました。これが基本です。そして、地方によってまだ数えが採用されていることもありますし、また一緒にやってしまいたいからかたいことは言わずに上の子は数えで下の子は満年齢で、というやり方でもかまわない場合もあります。七五三は、絶対にやらなければならないということもないですし、お祝い事ですから、厳しいしきたりがないのなら、柔軟に対応するといいでしょう。
ところで気になるのは七五三の衣装です。写真撮影などもありますから、しっかりした衣装で記録に残したいですが、絶対にサイズが合わなくなるとわかっているものです。最近は、衣装レンタルを活用する人が増えてきました。
七五三の衣装は、男の子であれば袴かスーツ、女の子であれば着物かドレスということになります。ですがこれは長く着ることはできません。
衣装レンタルの最大のメリットは、こういったサイズが合わなくなる衣装にお金をかけなくていいことです。思い出になる、ということで考えるともったいないという意見もありますが、衣装以外にも思い出になります。写真や、当日使用した小物などを保管しておくといいでしょう。
またこういった衣装は保管にも気をつかいますが、そういう心配もなくスペースに困りません。
料金を抑えることで、積極的にお祝いができるようになるのです。
衣装レンタルで気をつけることは、衣装の確保です。空きがなければ当日着られないので、先回りして準備する必要があります。
またそれと連動して、天気の問題もあります。当日雨天で中止したとしても、レンタル代は払うことになるので、雨天でも平気な方法を考えるか、天気の情報に気を配るなどするといいでしょう。
衣装レンタルの場合の価格帯は、4、5000円程度から10000円をちょっと超える程度になっています。五歳、七歳、と上がっていくにつれて、やや価格帯が高めになっていくと考えていいでしょう。購入する場合は当然もっと高額になってしまいます。
ただ女の子の場合は少し例外的ともいえます。七歳の場合は小学校の入学式の衣装としても転用できるわけからです。しかし着物を選べなくなりますし、入学式に使える服を、ということで七五三と分けて考えられなくなる不自由さというデメリットはあります。
また衣装レンタルを頼んでほっとしていると、着付け料金、あるいはヘアメイク料金などについて考えていなかったために想定よりも多くの料金を払うことになってしまった、という人もいます。着付け代金が別の場合、5000円くらいかかりますからしっかり確認しましょう。
七五三用の着付けやヘアメイクを親が覚えて節約するのもいいかもしれません。
————————————————————————
七五三やキッズ、ベビー、マタニティなどが撮影できる総合スタジオ兼ショールーム
<営業時間>
10時~19時
<住所>
海老名市中央1-4-1ビナウォーク5番館3F
<TEL>
045-594-7941
<アクセス>
●電車でお越しの方
電車・バスでお越しの方 相鉄線・小田急線 海老名駅東口より徒歩1分 ※2Fペデストリアンよりビナウォーク へ直結
●お車でお越しの方
ビナウォークの駐車場をご利用ください。
Category カテゴリー
Recently 最新の記事一覧