Blog
It's(イッツ) - スタッフブログ
好みの色から自分の顔に合う色をチェックして選びたい
成人式の時の振袖の選び方のポイントは、色から決めるといいでしょう。やはり、自分の表情を引き立たせるのが色です。色は緑から青、赤や黄色など、ほんとに色々あります。
やっぱり、この色が好きという方が、楽しく成人式に着ていくことができますね。その色選びで注意したいのが、雰囲気に合うかというところです。肌の白い人は色がはっきりとした赤や黒の色を選んだ方が似合います。逆に、肌の黒い人なら、黄色やピンクなどの明るめの色が似合いますね。
ネットから振袖を注文する時に注意したいのが、実際の色とは微妙の違いがあります。写真では色が明るすぎたり、逆に暗すぎたりします。ショップの中には実際に生地のサンプルを送ってくれるので、その色を自分に当ててみて、色が合うかをチェックするといいでしょう。
自分の身長や振袖の柄から振袖を選ぶのがポイント
成人式の振袖を選ぶ時のポイントは、自分の身長に合うかということです。身長の高い人だと、着たら丈が短いというトラブルがありますから、事前に高い身長に合うサイズを揃えるショップを選ぶのがコツです。
また、柄にも注意が必要です。身長が高ければ、その分だけ柄が多いと煩すぎるので、なるべく柄が少ないものを選びましょう。でも、逆に牡丹や薔薇などの大きな花のデザインが似合うことがあり、大人っぽい振袖が似合いますね。
身長が低い人は小さめの花柄や大正ロマンなどの個性的なデザインが似合います。それぞれの身長の高さを活かし、素敵な成人式の振袖を選ぶことがポイントです。
帯の柄がすでに決まっている人の選び方は、その帯の色や柄に合う色と柄を選ぶことですね。
そして、健康になりたいと願う人は青を、高貴に見せたい人は紫を、魔を払いたいと願うなら赤を選ぶといいでしょう。
顔の大きさや見せたい雰囲気に合わせて選ぼう
成人式の振袖には本当に色々なタイプがあります。お嬢様に見せたい人にはアンティークや花柄を、おしゃれで都会的なものを探している人は現代柄や洋柄を、人とは個性をつけたい人にはレトロ柄やモダン柄を選ぶといいでしょう。
顔が大きめの人は濃い色を、逆に小さい人は白や黄色などの明るい色から選ぶといいですよ。また、髪を盛りたい人は柄が多い方が合いますし、大人しめのショートの人は柄が少ない方が、よりスタイルをよく見せることができます。
髪を下ろしたい人には、青やエンジなどの濃い色の方が合いますね。ショートの人には色のハッキリした山吹色や水色などが合います。このように、自分の顔の大きさや髪型によっても、合う成人式の振袖を選ぶのもポイントです。
より成人式で目立ちたいなら、肩から袖裾にかけて、柄が多めに入っている振袖を選ぶのがコツですよ。
————————————————————————
レンタルコスチュームIt’s店舗情報
【武蔵小杉店】
<TEL>
0120-770-686
<営業時間>
10時~19時
<住所>
〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町1-403-60
小杉ビルディング902/501号室
<電車でお越しの方>
JR武蔵小杉駅北口を出て左へ。すぐ正面にある、1Fがエクセルシオールのビルの9Fです。
(入口は大通り沿い、ファミリーマートの先となります)
【新横浜店】
<TEL>
045-620-5551
<住所>
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜2-3-19 B1F
<営業時間>
10時~19時
<定休日>
毎週火曜・水曜日
【町田店】
<TEL>
0120-770-686
<営業時間>
10時~19時
<住所>
〒194-1103
町田市原町田6丁目18-13
サニーサイドビル4F4A
<定休日>
毎週火曜・水曜日
【相模大野店】
<TEL>
0120-770-686
<住所>
〒252-0303
相模原市南区相模大野3-17-21 川井ビル3階
<営業時間>
10時~19時
<定休日>
毎週火曜・水曜日
【小岩店】
<TEL>
0120-770-686
<営業時間>
10時~19時
<定休日>
毎週火曜・水曜日
<住所>
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩7丁目27-2 地場ビル 4F
Category カテゴリー
Recently 最新の記事一覧