Blog
It's(イッツ) - スタッフブログ
パーティドレスもいいけれど…やっぱり正装といえば着物!おすすめヘアスタイルは?
一言に「結婚式の振袖に合うヘアスタイル」と言っても、もちろん振袖の色や模様、全体的な雰囲気によって変わってきます。
まず水色や赤色などの発色が華やかな振袖は、着物自体がしっかりと主張するので、ヘアスタイルはシンプルにまとめたシニョンなどのナチュラルなものにしましょう。 髪飾りの色は着物と同じにすると、振袖とセットで映えるのでおすすめです。次にちょっと洋風なデザインの振袖や、レトロなデザインの振袖には、前髪をアップにしたポンパドール風のヘアスタイルがよく合います。紺や黒といった暗めの色をベースにした、落ち着いた雰囲気の振袖なら、きっちりととまとめた編みこみカチューシャのような清楚なヘアスタイルにするとバランスが良くなります。最後に白や薄い色がベースの振袖なら、ふんわりと空気感のあるヘアスタイルにすると可愛らしい印象になります。
他にも…和装をより素敵に見せるためのテクニック!
他にも、いくつか覚えておくとよいポイントがあります。
例えば、振袖の柄が「動き」のあるタイプなら、毛先を遊ばせたヘアスタイルにするのがおすすめです。こうすると振袖の柄とヘアスタイルの両方に「動き」がでることで全体のバランスが良くなります。顔回りの髪の毛や前髪をまとめ、額を出すヘアスタイルにすると、すっきりと知的な印象になります。
また、ショートヘアの人へのアドバイスですが、和装ではショートヘアでもアップ風にまとめるのがよいとされています。アップにするにはやや長さが足りない…という場合には、シュシュ型や髪の上にかぶせるタイプのウィッグを使うのがおすすめです。またかなり髪の毛が短い人なら、軽く巻いて華やかな雰囲気にするとよいでしょう。
そして全体的に言えることですが、和装と洋装では、同じ髪型でも全く違う印象になってしまうものです。よく考えて、ふさわしいヘアスタイルを選ぶようにしましょう。
大切な結婚式だからこそ…注意することは?
最後に、結婚式で振袖を着るときの髪型について、注意することをまとめてみました。
まず、主役はあくまでも新郎新婦であるという事を忘れてはいけません。華やかな振袖はどうしても人目を引いてしまうものですが、さらにヘアスタイルや髪飾りの主張が激しいと会場で目立ちすぎてしまい、場合によっては出席者に不快な思いをさせてしまうかもしれません。派手なヘアスタイルや髪飾りは避けるのが無難です。
また、ヘアセットの際には着物を汚してしまわないように注意しましょう。ヘアスプレーやワックスによって着物が変色・脱色してしまう危険性もあります。美容室でプロの美容師さんにセットしてもらうのもおすすめです。
友人や親戚の結婚式にお呼ばれして、振袖を着ることになったあなた。大切な機会だから、きちんと着こなしたいですよね。ヘアスタイルにも気をつけて、特別な一日を過ごしてくださいね。
————————————————————————
レンタルコスチュームIt’s店舗情報
【武蔵小杉店】
<TEL>
0120-770-686
<営業時間>
10時~19時
<住所>
〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町1-403-60
小杉ビルディング902/501号室
<電車でお越しの方>
JR武蔵小杉駅北口を出て左へ。すぐ正面にある、1Fがエクセルシオールのビルの9Fです。
(入口は大通り沿い、ファミリーマートの先となります)
【新横浜店】
<TEL>
045-620-5551
<住所>
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜2-3-19 B1F
<営業時間>
10時~19時
<定休日>
毎週火曜・水曜日
【町田店】
<TEL>
0120-770-686
<営業時間>
10時~19時
<住所>
〒194-1103
町田市原町田6丁目18-13
サニーサイドビル4F4A
<定休日>
毎週火曜・水曜日
【相模大野店】
<TEL>
0120-770-686
<住所>
〒252-0303
相模原市南区相模大野3-17-21 川井ビル3階
<営業時間>
10時~19時
<定休日>
毎週火曜・水曜日
【小岩店】
<TEL>
0120-770-686
<営業時間>
10時~19時
<定休日>
毎週火曜・水曜日
<住所>
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩7丁目27-2 地場ビル 4F
Category カテゴリー
Recently 最新の記事一覧