Blog
It's(イッツ) - スタッフブログ
一生に一度の成人式。
どんな振袖を着ようか期待に胸を膨らませていると思います。
しかし、振袖をレンタルするか購入するか迷っているお嬢様もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、気になる値段の相場を「購入したとき」「レンタルしたとき」「ママ振りのとき」の3つにわけてご紹介したいと思います。ぜひ参考にしてくださいね♪
・振袖を購入する際の値段の相場は?
振袖を購入する際の値段の相場は、約30~40万円です。使用されている布やつくり方によっては80万円を超える振袖も…!(地域や店舗によって大きく変動します。)
また、小物・着付け・ヘアセット・メイクアップなどを加えるとさらに費用がかかってしまうので、振袖の購入を検討されているお嬢様は購入前にトータル費用をしっかりと確認するようにしましょう!
・振袖を購入する際に注意すること
振袖は、一度購入すると何度でも着ることができます。また、将来ご自身のお子様やお孫様へ受け継ぐことができるのも嬉しいポイントですよね!
しかし、購入する際に注意しなければならないこともあります。次のようなことを意識しながら購入を検討するようにしましょう。
〇振袖だけでなくその他の費用も込みで考える
その他の費用(小物・着付け・ヘアセット・メイクアップなど)が高い場合もあるので、振袖以外の値段もしっかり確認しましょう。
〇「イマドキ」すぎるデザインは控える
イマドキすぎるデザインを選んでしまうと、次に着るときに「流行遅れになっていた」ということも…。流行にとらわれすぎないデザインを選ぶとよいかもしれませんね!
〇今後、振袖を着る機会があるかどうかを考える
最近は「着物離れ」が進んでおり、振袖を着る機会もかなり減っています。今後、着物を着る機会がどれくらいあるか考えて購入するようにしましょう。
・振袖をレンタルする際の値段の相場は?
振袖をレンタルする際の値段の相場は、約20万円~です。
購入するよりもレンタルする方が安く済みます。また、お店のプランによっては当日の着付けからヘアセット・メイクアップまでプロに任せることも可能なので、とてもありがたいですよね♪様々なプランがあるので、お店のHPをチェックしてみましょう!
・振袖をレンタルする際に注意すること
振袖をレンタルする際にも注意するべきことがあります。大事な成人式を成功させるために要チェックです!
〇セット内容の確認を確認する
セット内容をきちんと確認して、当日になって「〇〇がない!」ということが起こらないようにしましょう。
〇気に入った振袖のサイズがない場合がある
振袖は、平均体型(150cm~160cm)を基準にして作られているため、ご自身の体のサイズに合わない可能性も!気に入ったものは必ず試着しましょう。
○最新や人気のデザインは予約が取りにくい
最新や人気のデザインは非常に予約が埋まりやすいです。前々年の夏頃から予約をしておくことがおすすめですよ。
〇キャンセル料の確認をする
「キャンセル料はいつから発生するのか」などを確認しておくことも大切です。もしものことがあった場合、なるべく出費が多くならないようにしましょう。
・ママ振りとは?
ママ振りとは、かつて母親が成人式で着用した振袖(ママの振袖)のことを言います。最近では、ママ振りに帯や小物を現代風にアレンジして成人式に参加する女性が増えており、ママ振りリメイクと呼ばれています。ママ振りを活用すると親子で思い出を共有することができ、世代を超えてイベントを楽しむことができますよ♪
・ママ振りを着るときの値段の相場とは?
ママ振りを着る際の値段の相場は、約12~15万円です。この価格には、クリーニング・サイズ直し・小物のアレンジなどの費用が含まれます。すでに持っている振袖を使うため、費用を抑えることができますが、リメイクやお直しの程度によってはレンタルと同じくらいまたはそれ以上の費用になってしまうこともあるので注意してくださいね。
みなさんいかがでしたか?
レンタルコスチュームIt’sではとってもお得なプランをご案内しております♪
成人式をご予定している方・レンタルをお考えの方は、是非ご利用ください。
Category カテゴリー