Blog
It's(イッツ) - スタッフブログ
七五三は女の子がキレイな着物を着る為の行事ではなく、男の子にとっても健やかな成長を願う為の大切な行事です。
しかしわんぱくざかりの男の子は、いざ衣装を着せて御祈祷をしようと思っても、中々言うことを聞いてくれないものです。
かと言って親が叱ってばかりいては折角のイベントが台無しになってしまいます。
男の子の七五三は「健やかな成長ぶり」を喜ぶ一日に徹します。
衣装はレンタルか持ち込みにして、動き易い服装でたとえ汚しても親は文句を言わない様にします。
男の子の七五三の神社は、なるべく広い敷地の神社を選び、着付けの前や写真撮影が終わって着替えた後に存分に走り回れるスペースを探しておきましょう。
子供は外で走り回れれば殆どの場合満足してくれるものです。
神社で貰えるおもちゃやお菓子はほんの一瞬の時間稼ぎでしかありませんので、動ける環境を作ってあげましょう。
七五三の行事は幼稚園や保育園の毎日と比べると地味で退屈なものです。
男の子の七五三は、早目に終わらせて後から遊具のある公園に連れていってあげる等のご褒美を用意しておきましょう。
着物を嫌がって言うことをきかなかったり、御祈祷の時に騒いでしまう男の子には、「いい子にできたらこのあと○○公園に連れていってあげるよ」と言うと、意外と我慢するものです。
子供が好きな食べ物があればそれをメニューに取り込んでおき、「これがちゃんと終わったら大好きな○○を食べさせてあげるよ」と言いましょう。
七五三の行事について「病気をしない様に神様にお願いしているから、いい子にしていればきっと守って貰えるよ」と説明するのも良いでしょう。
子供が七五三で退屈してしまうのは、周囲が大人ばかりで自分一人だけで寂しくてつまらない、ということもあります。
男の子で七五三をする場合には、ママ友さんと共同で行うというのも良い方法です。
もちろん写真撮影などは別にしますが、普段から仲の良いお友達と御祈祷や食事などを一緒にすることで、男の子は一日中ご機嫌になることもあります。
子供はお友達がいないとテンションが下がり、冴えない表情になってしまうこともあります。
仲の良いお友達と一緒に近所で七五三の行事を行えるところを探してみるのも良いでしょう。
衣装に関しては持っている子供と持っていない子供がいると差を感じてしまうこともありますので、レンタルにしておいた方がお互い楽になります。
————————————————————————
七五三やキッズ、ベビー、マタニティなどが撮影できる総合スタジオ兼ショールーム
<営業時間>
10時~19時
<住所>
海老名市中央1-4-1ビナウォーク5番館3F
<TEL>
045-594-7941
<アクセス>
●電車でお越しの方
電車・バスでお越しの方 相鉄線・小田急線 海老名駅東口より徒歩1分 ※2Fペデストリアンよりビナウォーク へ直結
●お車でお越しの方
ビナウォークの駐車場をご利用ください。
Category カテゴリー
Recently 最新の記事一覧