Blog
It's(イッツ) - スタッフブログ

  1. 横浜市の袴や振袖レンタル販売は衣通
  2. It's(イッツ) - スタッフブログ
  3. 【川崎市の新成人必見!】振袖のプロが伝授!花魁特集!

【川崎市の新成人必見!】振袖のプロが伝授!花魁特集!

成人式で絶対着たい!華やか振袖?

 

一生に一度しかない貴重な式典、成人式!大人の階段を昇る大切な式典でもあり、写真や思い出に残る行事ですね!ここぞとばかりにおしゃれして、可愛く目立ちたい!と思っている方は多いのではないでしょうか?成人式といえば、女子ならば必ず着たい衣装は振袖ですよね!振袖は、若い未婚女性のみが着ることができる着物で、袖のたもとが長く、華やかで若々しい柄が特徴です。振袖が誕生したのは、江戸時代と歴史は古く、明治時代以降に未婚女性の華やかな衣装として定着しました。着物は日本の伝統的民族衣装で、成人式という成人を祝うおめでたい席に参加する正装としてはぴったりなのが振袖というわけです。ただでさえとても華やかで、きらきらしていますが、近年、さらに華やかな花魁の要素を取り入れた「花魁風の振袖」が一部で話題になっています。成人式では多くの成人女性がメイクや髪型、振袖などこだわりをもって着飾っています。振袖の種類や着こなし方も多種多様です。

 

話題の「花魁風の振袖」とはどんなものなのか?

 

そもそも花魁とは何なのか?というと、花魁は江戸時代に吉原遊郭の遊女で位の高い者のこと指します。花魁は美と教養に優れ、花魁を揚げるには莫大な資金が必要であり、到底一般庶民には手が出せないものでした。テレビドラマや映画などで目にする花魁は華やかで美しく、女性の憧れの存在ともいえるでしょう。そんな花魁の着付けを真似たのが、花魁風というわけです。花魁風の着付けのポイントは、帯を前で結ぶことと、肩や首筋を強調して色気を出すことです。まず帯の前結びについてです。通常の着物は後ろで結ぶものですね。実際の花魁も帯を前で締めていました。これは、帯の豪華絢爛さを見せるためや脱がせやすいという理由からだそうです。成人式では正面から写真を撮ることが多いので、帯が見えなくなってしまいます。花魁風の前結びなら目立ちそうですね。次に「肩出し」ですが、これは本来の花魁とは異なり、ギャル雑誌が火付け役のようです。女性らしくさらに色気を出して魅力的に見せようという狙いからです。この露出した肩にシールタトゥーを貼って、さらに派手にしている人もいます。通常の振袖でも十分美しいですが、花魁風の振袖でさらに色気や華やかを全面に出し、魅力的にみせたい!という女子が着るようですね。

 

花魁風の振袖は賛否両論!?髪型はどうする?

 

花魁風の振袖は近年新しくできたファッションの一つでもあるので、年配の方には敬遠されがちです。その理由としては、過度な露出や派手さが、下品に見えてしまうようです。とはいえ、花魁に憧れる女子は多いもの。確かに通常の振袖と花魁風の振袖を見比べてみると、花魁風の振袖の方が色が鮮やかでキラキラしている印象を受けます。好き嫌いなので、どちらがいいとは言えませんが、一生に一度の晴れ舞台なので、後悔のないよう好きなものを身につけて良いのではないでしょうか。
花魁風の振袖の着るなら、髪型やメイクも大切です。実際の花魁は頭に乗りきらないくらい、たくさんの豪華なかんざしをつけていたといわれています。豪華な振袖に負けないよう、首から上も派手に飾る必要があります。真っ赤な口紅は必須ですし、髪型もいかに盛るかが重要になってきます。花魁風の振袖の着こなしの特徴の一つに“色”があります。淡い色彩よりも、濃くてはっきりとした色彩がメインになっています。赤や黒、紫、濃いピンク色などです。色だけでセクシーな雰囲気を醸し出しています。アクセサリーもふんだんに使っています。新しいカタチの振袖の着こなし方といえるでしょう。

 

————————————————————————

レンタルコスチュームIt’s店舗情報

【武蔵小杉店】
<TEL>
0120-770-686

<営業時間>
10時~19時

<住所>
〒211-0063
神奈川県川崎市中原区小杉町1-403-60
小杉ビルディング902/501号室

<電車でお越しの方>
JR武蔵小杉駅北口を出て左へ。すぐ正面にある、1Fがエクセルシオールのビルの9Fです。
(入口は大通り沿い、ファミリーマートの先となります)

【新横浜店】
<TEL>
045-620-5551

<住所>
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区
新横浜2-3-19 B1F

<営業時間>
10時~19時

<定休日>
毎週火曜・水曜日

【町田店】
<TEL>
0120-770-686

<営業時間>
10時~19時

<住所>
〒194-1103
町田市原町田6丁目18-13
サニーサイドビル4F4A

<定休日>
毎週火曜・水曜日
【相模大野店】
<TEL>
0120-770-686

<住所>
〒252-0303
相模原市南区相模大野3-17-21 川井ビル3階

<営業時間>
10時~19時

<定休日>
毎週火曜・水曜日
【小岩店】

<TEL>
0120-770-686

<営業時間>
10時~19時

<定休日>
毎週火曜・水曜日

<住所>
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩7丁目27-2 地場ビル 4F